2014年8月25日月曜日

ASP.NET開発を始めるにあたって参考にした記事3つ

ASP.NETアプリケーション開発に取り組んで1ヶ月になりました。
開発も終盤にさしかかってきたので、忘れないうちに開発スタート時に参考にした記事を3つ紹介します。

@IT プログラミングASP.NET
ASP.NETについて、基本から解説してあります。(連載なので、正確には1記事ではないかも)
全体を把握するのにおすすめです。特に重要だと感じたキーワードを挙げておきます。
  • ポストバック
  • ビューステート
  • データバインド

ASP.NET Page Life Cycle Overview
ASP.NETプログラミングの特徴のひとつに、イベントドリブン方式で実装することがあります。この特徴を活用するには、イベントの順番を把握しなければなりません。この記事ではそれが紹介されています。
今回のプロジェクトで主に使用したイベントと、用途を紹介します。
  • Page_Init…ページやコントロールのフィールドを初期化する。オブジェクトをセッションから取得するなど。
  • Page_Load…コントロールの初期化をする。ドロップダウンリストの項目をセットするなど。
  • Button_Click…ユーザーの入力値を受け取る。入力値をもとに業務ロジックを呼び出して結果を受け取る。
  • Page_PreRender…業務ロジックの結果をコントロールへ反映する。

ASP.NET Application Life Cycle Overview for IIS 7.0
上で紹介したライフサイクルよりも、大きなサイクルについての記事です。アプリケーションやセッションの初期処理を組み込もうとするときに参考になります。

これまで食わず嫌いでASP.NETには手をつけてこなかったのですが、実際に開発をしてみるとすんなり進められました。今後は、ASP.NET案件にも積極的に取り組んでいこうと思います。

0 件のコメント:

コメントを投稿